top of page
Gallery
11月20日
プサンで開催の表面技術に関する国際会議(ICSE2023)で発表しました。また、M2の池田藍子さんと久保田侃昌君がポスター発表しました。








9月19日
表面技術協会関東支部第102回若手講演会 in 琉球大学にて、M2池田さん、M2久保田君が口頭発表、M2稲葉君、M1石原君M1伊藤さん、M1西津さんがポスター発表しました。琉球大学キャンパス内で他大学学生達との交流を兼ねたBBQパーティーにも参加しました。



9月14日
M2久保田侃昌君がダイヤモンド国際会議(33rd International Conference on Diamond and Carbon Materials)で現地にて口頭発表しました。この会議は口頭で申し込んでもポスター発表に回されることもある中、口頭で採択され、しかもしっかりと発表も行いました。帰国前夜にお疲れさん会しました。







9月4日
表面技術協会第148回講演大会にて、M1石原君とM1西津さんが口頭発表しました。また、2015年度修了生で山形県庁に勤務している真田拓生君が米沢に来てくれ、先輩、後輩の交流を深めました。



8月29日
研究室の合宿ゼミで1泊2日にて鬼怒川温泉と日光へ行きました。大人になったときの財産作りです。












5月12日
運河理科大の聖地である竹泉にて、新歓を行いました。

3月19日
2022年度学位記・修了証書授与式が行われました。
伊妻ディラン駿君が「2022年度先端化学専攻修士論文優秀賞」を受賞!
西津歩美さんが「2022年度先端化学科最優秀賞」を受賞!





9月26日
池田藍子さんがISNTP-12 & ISEHD国際会議にて、ベストポスタープレゼンテーションを受賞しました。

8月31日 秘書の榊原華恵さんが退職しました。WEBマスターとしても活躍してくれ、研究室全般でお世話になりました。これからの益々のご活躍をお祈りします。

8月28日 ISNTP-12 & ISEHD国際会議にて発表しました。(ポスター:D1高木、M2伊妻、M1池田、M1久保田)








8月1日 理工学部は2023年4月、創域理工学部へ名称変更します。それに合わせて、特設サイトのホームページが開設され、研究室の取り組みが掲載されました。


7月21日 ポーランドから来日のパウリナさんによる特別講演会を開催しました。

3月31日 2021年度春に撮影した集合写真です。

3月15日 卒業する学生と2021年度の振り返りをしました。

12月13日 MRM2021国際会議で学生が発表しました(オーラル:M2 溝井、M1 伊妻、ポスター:M2 富永、M2 藤井、 M2 丸田)。
また、発表前の景気付けに、会場近くでB4学生の実家である『割烹蒲焼わかな』でランチをしました。








12月4日 SDGsロゴ記載の国連発行のポストカードを向井千秋先生から頂戴しました。


11月16日 富永悠介君が第2回ダイヤモンド・DLC関連若手研究会にて若手の会プレゼンテーション賞ゴールドを受賞しました。

7月3日 OB&OGの櫻井君、田部井さん、原君、平野さんが遊びに来てくれました。
_1.jpg)
_2.jpg)
6月1日 研究室のネームホルダーを伊妻君のデザインで製作しました


1/1
3月18日 卒業証書授与式



bottom of page